- 2021.04.30
再入荷色々と少し新製品
velocraftでは最もポピュラーなラグであるアロテック・イタリアンカットラグの欠品していた商品が再入荷し、通常ラインナップの全品が久しぶりに揃いました ノーマルヘッド・ノーマルサイズパイプノーマルヘッド・ダブルオーバーサイズパイプオーバーヘッド・ダブルオーバーサイズパイプの種類がありますので、ダイアモンド型ラグフレームを製作するのに過不足の無いラインナップが揃っていると思います 但し、小さめサ […]
velocraftでは最もポピュラーなラグであるアロテック・イタリアンカットラグの欠品していた商品が再入荷し、通常ラインナップの全品が久しぶりに揃いました ノーマルヘッド・ノーマルサイズパイプノーマルヘッド・ダブルオーバーサイズパイプオーバーヘッド・ダブルオーバーサイズパイプの種類がありますので、ダイアモンド型ラグフレームを製作するのに過不足の無いラインナップが揃っていると思います 但し、小さめサ […]
チャンピオンのゴム帯(チェーンステープロテクター)と言えば東叡社が標準で採用しており、フルオーダー・スタンダード問わず多くのフレームに採用されています 近年はブラックカラーのみで少々味気ない印象で、その他のカラーが欲しい場合は東京サンエスさんのVIVAが多く使われていましたしかし、VIVAも販売不振なのか?カラーバリエーションが無くなりブラックのみとなってしまいました ここでピンッときた方はグラン […]
お客様のご注文で、米キャノンデールのグラベルバイクであるトップストーン4をツーリング仕様に仕立てました 写真からも解る通り、サイズはXSで身長150cm台のオーナー様です今夏から約3か月程掛けて北海道をグルリとめぐり、そのまま本州を南下し東京へ帰ってこられる日程だそうですなんとも羨ましいですね 37Cとオフロードに耐えられる太目のタイヤに、丈夫なアルミフレームで、1:1を切るローギアードを持ち、キ […]
veloorangeの日本輸入元のエムズ・コレクションさんのWEBサイトに話題のフレーム「PASSHAUNTER」のインプレッションがUPされています 18ページにも及ぶロングインプレッションで、先日サイクルスポーツ誌や同社YOUTUBEにUPされた実車をより詳しく解説しています veloorange社の成り立ちからフレームやアッセンブルパーツの解説、実際にキャンプツーリングを行ったインプレッショ […]
以前の当ブログでご紹介致しましたが、キモリ・モーションレスエンドが生産工場の変更に伴いマイナーチェンジを行います 現物はまだですが、製造図面が到着しましたので、いち早くご紹介致します フロント用はエンド部分とディスクブレーキ台座部がセパレートになり、3本のボルトで固定されます 実際のフレーム制作時には、ボルト止めだけでは無く2つを更にロウ付けで埋めてしまえば、今までの一体型と同形状に仕上がります […]
トラディショナルツーリングバイクに似合うライトと言えば現行品ではキムラ製作所一択ではないでしょうか 輝くアルミボディはアルマイト等の表面処理をあえてせずに剥き出しで、アルミポリッシュ等を使えば更に輝かせることも フロントキャリアに取付けしやすく、2本止めタイプと1本止めタイプが選択出来ますし、ボディの太さやレンズの形状など、お好みに合わせてお選び頂けます 勿論、テールライトやリフレクターも人気です […]
お客様のご注文で、鶴岡レーシング製グラベルバイクを製作致しました 近年普及してきたグラベルバイクは、グラインデューロに代表されるレーシーなダートバイクとバイクパッキング等の荷物を積んでアドベンチャーライドなダートバイクの2種類に分類されつつありますが、今回はvelocraftとしては珍しく前者のレーシータイプ 普段は全く気にしない重量も10kgを切る様にフレームもパーツアッセンブルも厳選し、荷物を […]