
お客様のご注文で、ケルビム・ツーリングロードを制作しました
パッと見ためも中身も、普通のラグ付きホリゾンタルフレームにリアキャリアとハブダイナモを装備した1台となっています

ハブダイナモはフロントライトのみでしたので、フォークブレード右側にΦ3mmのダイナモコードが通る様にクラウン部に少し大きめのガス抜き穴にして、エンド内側にも大きな穴を開けて貰っています
velocraftとしてもケルビムとしても、極オーソドックスな加工でしたので、悩む事はありません
しかも泥除け無しの自転車でサイドプルブレーキのセンターシャフトに共締めするだけですから、取付時間もあっという間です

しかしリアキャリアの装着には、細心の注意が必要です
基本はロードバイクですから、快走車で無ければなりません
キャンピング車の様にとにかく丈夫に重たい荷物を運ぶことを第一に考えることは出来ませんが、リアキャリアにシッカリと荷物が載せられなくては意味がありません
高剛性なアルミフレームや極太パイプのスチールフレームなら、リア側の荷重も余裕で耐えられますが、ノーマルサイズのスチールパイプだと、どんなに肉厚にしてもフレームのヨレは避けられません
その為、エンド部とシートステー・トップチューブを高剛性化した物を使用して、スチールらしい乗り味はチェーンステーとダウンチューブに依存する形で考えました
リアキャリアの負荷に最も影響されるのが、トップチューブ
その為、トップチューブはダウンチューブと同じ外径のΦ28.6mmを使用しています
するとシートステーが一般的なΦ14mm・肉厚0.6mmのままだとシートステーへの負荷が大きくなり過ぎてしまいます
その為、Φ16mm・肉厚0.8mmと2段階丈夫なステーにしてカバーします

エンド部も一般的なプレート型のエンドでは無く、立体的で肉厚なソケットタイプを選択しています
ソケットタイプはダボが付いていても、キャリアや泥除けが取付け難いことがありますが、今回はフレーム制作時にキャリアは現物がありましたので、エンドダボとシートステーダボはキャリアに合わせて制作してもらいました
ロード用のサイドプルブレーキはキャリアのステーと干渉しやすいので、既製品のフレームですと上手く取付け出来ないことがありますが、オーダーメイドならそんなことも加味して制作して貰えるので問題無し
しかし、荷重の為に剛性感を上げることでリア周辺が固くなり過ぎて、乗り味がレーシーというか、硬すぎるというか、ツーリングバイクとしては良くありません
そこで、ロードバイクとしては太めの28Cタイヤにすることで、エアボリュームと低い空気圧で、乗り味をマイルドにして調整しています
すると今度は、サイドプルブレーキのサイズが大きくないといけません
57mmのロングサイズにすると、クリアランスは大きく広がりますが、ブレーキ本体の剛性感が無くなり、ブレーキ効きは若干悪くなってしまい、ロードバイクとしては良くありません
シマノ製のブレーキアーチは近年アーチ長52mmと28Cタイヤに対応していますので、全体のコンポはカンパニョーロですが、あえてブレーキのみシマノ製を採用して問題をクリアにしました
カンパのレバーにシマノのアーチを付けると、若干効きが強すぎて「ぐにゃ」っと感が僅かに出るのですが、オーナー様はMTB系のパーツやディスクブレーキになれているので問題にはならないと思い、この構成に
モチロン、フレームもシマノ製ブレーキアーチを使用して700x28Cタイヤを装着することを前提に制作してもらっています
また、リアキャリアにはオルトリーブのサイドバッグを使用するのですが、ロードバイクのクイックな乗り味を演出する短いリアセンター長もサイドバッグを使用すると踵がバッグに当たってしまうことが多いので、通常よりもわずかに長めに設定しています
その為、前後のバランスを保つ為にもフロントセンターが長くなる様トップチューブも長めに、ステムを短めにしています
ツーリングバイクですと、ヘッドアングルやフォークオフセットで調整することが多いのですが、ロードバイクらしいハンドリングを重視してヘッド角やオフセット量は通常のロードバイク寸法と変えずにトップチューブ長で調整しました
但しこの方法は、前提としてハンドルバッグは取付け無しに限ります
ロードバイクにリアキャリアを取付けるということは、少なくともこれだけの事を考えなくてはいけません
単純に考えがちですが、意外とノウハウが必要です
自転車が仕上がってから、リアキャリアに5kg程の荷物を付けて剛性感のチェックもしましたが、満足いく感じに仕上がっていましたので一安心
ロードバイクらしいハンドリングを楽しみ、リアにはしっかりと荷物の積めるツーリングロードが完成しました!
リアキャリアを外しても、鈍重さは感じないと思います!
オーナー様、どうぞ良い旅を・・・
【参考価格】約30万円(フレーム&フォーク) 約70万円(完成車)