650Aタイヤの不足が発覚致しました!
650Aタイヤと言えば26インチサイズのママチャリと同じサイズですから、この世から全く消え去ることはあり得ないのですが、650x32Aもしくは650x35Aと呼ばれるタイヤ幅が32~33mm程の少しだけ細めでサイドがオープン又はアメゴムのタイヤが市場から消えそうな事態となっています!
このサイズは往年の名車アルプスに非常に多く採用されており、今でもご愛用中の方も多いと思います
今までvelocraftでは4種類同サイズのタイヤを在庫販売していました
・グランボア ルナール 650x32A ケブラービート オープンサイド
・パナレーサー ツーリングカスタム 650x35A スチールビート オープンorアメサイド
・パナレーサー SPタイヤ(アラヤオリジナルモデル) スチールビート 650x35A オープンサイド
グランボア ルナールは今でも現行品で今後も生産される様ですが、事情によりvelocraftでは欠品中(今後店頭に在庫する予定です)
※在庫はしていませんが、エクストラレジェはグランボアさんに在庫ある様です(お取り寄せ対応致します・メールにてお問合せください)
しかし、パナレーサーのツーリングカスタムのオープンサイド・アメサイド両方と、SPタイヤ(アラヤオリジナルモデル)は共に生産を終了し、店頭在庫・メーカー在庫共に完売してしまいました
アルプスの代替え品用としては勿論、velocraftでも大量に販売しているアラヤ・ツーリスト(TUR)に装備されているタイヤも入手出来なくなってしまったのはかなりマズイ状況です
アラヤさんは、今後生産のツーリストには海外メーカーDELIのタイヤが標準で装備されるとのこと(インドネシア製)
しかし、生産予定は来年の4月頃予定だそうなので、それまでの間に供給されることは難しそう
勿論、ミシュランやシュワルベで650x35A「表記」のタイヤは生産されているのですが、シティサイクル向けらしい太さと重量
グランボア含めたパナレーサー製は若干アンダーサイズなので、ミシュランやシュワルベではタイヤは太くなり重量もかなり重たくなってしまいますし、泥除けとのクリアランスも狂ってしまいます
さてさて、どうしよう・・・(大汗)