2018年もあと数日で終了・・・
4月からスタートした本WEBショップも初の年越しです
チョット早いですが、4月のオープンから12月28日までの売れ筋を集計してみました
WEBショップを運営されているサイクルショップは数多いと思いますが、ナカナカ異常(!?)な結果が出ましたよ!
販売個数ランキングはコチラ⇓⇓⇓
第10位・レイノルズ 531 前3角
入手性は最近良くなってきましたが、数年前は殆ど日本に入荷することも無く忘れ去られていたレイノルズ531
velocraftではそのネームバリューと比較的タワミの少ない特性から以前より不動の人気を持っています
第9位・キムラ製作所 LH07
ネジ2本止めのバッテリーライトは殆どのメーカーが撤退しており、現状ではキムラ製作所が独占しています
本来であれば、もっと上位にランキングされても良いのですが、生産個数の問題で数多く販売することが出来なかった為に9位という結果でした
第8位・補強版付きボトルケージ台座
恰好良い補強版が付いたボトルケージ台座
1台丸々フレーム作りという方で無く、ご自身のフレームへの追加工という需要から大きく伸びたと考えられます
第7位・TA 5visチェーンリング
今でも根強い人気を誇るTA5visチェーンリング
歯数がインナーは26~40T アウターは44~50Tまでと幅広くスポルティーフ・ランドナー等車種を問わず愛用者が多いのが特徴
第6位・本所工研 ハト金具
泥除け本体はランキングに入りませんでしたが、泥除け取付けが前提でないフレームへの装着には欠かせないハト金具がランクイン
泥除け小物を単品でちゃんとご用意しているショップが少ないことが影響していると思います
第5位・リッチー ワイヤージョイント
デモンタブル(分割)フレームの組み付けには欠かせないワイヤージョイント
扱っているショップも少ないことで、当店へのご注文が多くなったのでしょう
第4位・センタースタンド台座
今回のランキングで最も不思議だったのが、センタースタンド台座の人気っぷり
実は4位から2位まではさほど差が無く、4位と5位には倍以上の差があります
ユーザーはフレームメーカーが思っている以上にスタンド付のフレームを欲しているのでしょう
第3位・東叡社 ダルマネジ
あの東叡社の小物が買える通販ショップは非常に限られていますので、人気が集中したのでしょう
本所工研のダルマネジよりも若干小さめでステンレスの表面処理無しですから磨けば光るのも人気の秘密です
第2位・本所工研 分割金具
こちらも、扱いショップが少ないレアパーツ
カクシネジの付いたツーリングフレームなら殆どの泥除けを簡単に分割加工することが出来ます
第1位・カイセイ クロモリパイプ 前3角
そして、圧倒的1位がカイセイのメイン3角パイプ
チェーンステーやフォークブレードを合わせれば、もっと圧勝になります
比較的入手性も良いパイプなのでvelocraftでは普段在庫しておらず、ご注文を頂いてからメーカーへ発注しているので若干納期が遅くなっているにも関わらず圧倒的な本数を販売させて頂きました その数フレーム数十台分にも及びます!
以上人気ランキングでしたが如何ですか?
velocraftらしく、現行品でありながらもチョット珍しいパーツやあまり通販で販売されていないビルド系パーツに人気が集中しました
ちなみに、ご購入頂いたお客様の県別ランキングは・・・
第10位・新潟県
第9位・茨城県
第8位・岐阜県
第7位・宮城県
第6位・愛知県
第5位・奈良県
第4位・大阪府
第3位・神奈川県
第2位・埼玉県
第1位・東京都
と言う結果で、BEST3はvelocraftのある東京近くのお客様でした
存じ上げているお客様の名前も良くありましたので、ご来店購入から通販に切り替えた方が多かったのでしょう
1万円以上のお買い上げで送料無料ですから、電車賃を掛けてお時間を掛けてご来店頂くよりもお金も時間も掛からないですからね!
是非、今後もご愛顧頂ける様に魅力ある商品と情報を提供し続けてまいります